マイホームができるまで(ローコストハウスメーカーで注文住宅を建てる)

マイホームができるまで(ローコストハウスメーカーで注文住宅を建てる)

夢のマイホーム新築進行中!マイホームのことメインで記事を書いていきます。注文住宅購入を考えている方の参考になれば幸いです!

家を建てる【ついに土地が決まる!!②】

《前回までのあらすじ》

ついに、条件がよさそうな土地を見つけテンションが回復してきたまーこい夫婦!さっそくその土地での間取り&見積もりを出してもらうことに。

 

 

前回見つけた土地での見積もりをA社にお願いしたまーこい夫婦。以前、年末に決めかけていた保留地に比べ土地の面積も道路の向きも変わっていたので、家の間取りも変更になっていました。

 

また、ハウスメーカーA社の営業さんと話している中では、特に気になる点はないという話に(きちんと現地確認もしてくださっていました)

 

…ぶっちゃけ、間取りはゆっくり決めれば大丈夫という考えでした。とにかく土地をどうするかなんだ!!という想いしかなかったです笑

 

かといって、もちろん適当に決めるわけにもいかない。ということで、この日までに土地についてかなり調べました(ちなみに、自分達で土地を下見してから1週間くらいの期間です)

 

これまで色々土地を見てきたので、以前よりはどこを見ていったら良いかは分かってきていました。私達がチェックしたポイントを挙げていきたいと思います(時間が経ってしまっているため、抜けているものがあるかもしれません。ゴメンナサイ)

 

 ①土地の大きさ;家を総面積32~35坪くらいで建てようと思っていたので、土地面積は最低35坪はほしい…けど、まーこい夫婦の憧れの庭を作るにはもっと大きい方が嬉しい。

 

②方角(日当たり);できれば南道路がベスト。だが、日当たりが確保できるなら問題なし。

←でも、これって難しい選択だと個人的に思いました。南道路は日当たりばっちりですが、間取りはやはりリビングの窓や庭が道路に面したものになりがちと考えられます。そうなると道路からの視線が気になるということもありますよね。何を重視するか次第なのかな?

 

③土地の形;ふつうに四角の家を建てようとしている私達は整形地がよい!もちろん多少は変形でもOK。ただ、旗竿地を活用できるセンスはないので避けました笑

 

④土地の用途地域用途地域とは、その土地の用途を定めるもので全部で12種類あります。土地の用途地域とか規制の話については長くなりそうなので別の記事にて書こうと思います。やはり希望は「第一種低層住居専用地域」。

 

ライフライン関係;私が一番気にしたのは下水。浄化槽でなく下水を希望していましたのでその点を確認。ガスについては、オール電化にする予定なので関係ないものの、プロパンでないことを念のため確認。 

 

⑥周辺道路の広さ;自宅前の道路はすれ違いや駐車を考え、6mくらいにラインを設定。広すぎる大きな道路に面した土地も避けました。また、車で駅やスーパーまで行くことを想定し、周辺道路もすれ違いが大変な狭い道路がないかを確認しました。

←まーこいが運転に自信がないため、ここは結構重要な問題でした。運転に慣れていて狭い道もストレスなく走れる方や、車を使わない場合はそんなに問題にならないのかも。

 

⑦周辺の環境;駅まで徒歩15分以内がいいが、最悪徒歩20分以内で。スーパーやその他お店は揃っているか。小学校はなるべく近いのが安心。中学校からはまぁ大丈夫だろうと特に気にせず笑 まわりの家並みも確認。

 

⑧地盤、水害について;これはなかなか難しいところですが、ハザードマップが各自治体で公表されているかと思うので、それを参考にしました。地震と水害のハザードマップをチェック。

地盤については調べてみないと分からない!ってのが実際ですが、何となくそこの地形から予測は出来ると思います(川が近いと緩いのかな?とか)。私達はGoogle Mapでその土地の昔の地図が見れるというものがあったのでそれも使用しました。これがなかなか面白くて、全然関係ない土地の古地図なども見ていました笑

 

⑨土地価格;もちろん安いに越したことはない!…のですが、安すぎるのも何か理由があってのことではないかというのがまーこい夫婦の考えでしたので、ネットで土地を探す段階で坪単価でフィルターをかけて検索していました。ここらへんの価格はその地域ではだいたいこのくらいかな?という感覚で決めてたかな。

 

これらのポイントをチェックした結果、

①50坪。申し分なし!

②北西道路、ほか3面にはすでに家あり。南道路ではありませんが、南側に駐車場や庭を持って来れば隣家との距離はある程度取れそう。

③整形地。申し分なし!

④「第一種低層住居専用地域」ではなく「第一種住居地域」。…う~んと思いましたが、これに関しては別途で「地区計画」などを調べることで納得する結果となりました(これに関しては上述したように、また別の機会に書きますね)

⑤下水かつ都市ガス。OK。

⑥全面道路は6m。駅までも広い道でロータリーも広くていい。道路はスーパーに行く途中に少し道が狭くなるが、普通に2車線道路なので大丈夫そう。

⑦駅まで徒歩10分以内!小学校もかなり近い。まわりの環境に関しては、以前に結構広範囲な分譲として売られていた地域が、どんどん建て替わりにより新しい家に入れ替わってきているという土地でした。住宅街なので静かでいい感じ。 

地震、水害ハザードマップを見る限りは問題なさそう。ただ、市と県のハザードマップで内容が多少異なっていました。地盤については、地図を見ると川に近いとか昔田んぼだったとかそういったことはなさそう。でも、どうなるかは地盤調査してみないと分からないよね~。

⑨坪単価的には多少安いか?って気もしたが、その地域で考えたらまぁ大丈夫かなという感じ。

 

ざっとこんな感じでした。値段も予算範囲内で、気になるとすれば日当たりと地盤がどうかくらいでした。

 

ここまで、かなり手応えを感じていたのでとりあえずこの土地をおさえたいとはやる気持ちがある中、ある1つの問題が…。

 

それは、まだハウスメーカーが決まっていないこと。

 

別に、自分達で不動産屋とやり取りして土地だけ先に買ってもいいんでしょう。が、「できたらハウスメーカーさんに手伝ってもらえらた嬉しいなー」なんて思ってました。

 

but!ハウスメーカーが決まってないんだよ~!!

そんな感じでやきもきしていると、A社営業さんから神の手が…。

 

ちょっと長くなってきたので、続きは次回に!

それでは、また!

 

 

《次回“家を建てる【ついに土地が決まる!!③】”へ続く》